QUE SERA SERA

Articles & Photographs by YUKA ASHIYA                                   

ウイーン情報

Articles & Photographs by YUKA ASHIYA

ウイーン国立オペラ座の「立ち見席」攻略(?)法

noname


欧州には国や劇場によって「立ち見席」がある。お金のない若者や貧しい人々も芸術に触れられるようその機会tが提供されているのだ。もちろんタダというわけにはいかないが、すごく廉価である。ウイーンの国立オペラ座だと、€3か€4。それは立ち見の場所による。

・日本式でいうところの1階の舞台正面の立ち見席(Parterre) / 基本€4(もしくは2.50)
・日本式でいうところの5階バルコニー(Balkon)と6階ギャラリー(Galerie)の立ち見席 / 基本€3(もしくは2)

わたしはPartermeでしか観たことがないので€3の立ち見席から舞台がどの程度見えるのか分からないが、劇場スタッフにどの立ち見席が最もいいか聞いたら即答で「Parterre」と言っていた。

立ち見席券は、上演開始時刻の80分前から販売するとパンフレットには書かれているが、わたしが並んだ時は実際に販売が始まったのは70分前だった。ただし、90前に劇場に着いた時すでに長蛇の列ができていたので、早めに並ぶに越したことはない。なお、立ち見席券は1人につき1枚しか買えないので、誰かにまとめて買ってきてもらうことはできない。

立ち見席券の発売場所は、オペラ座正面に向って建物の左側面の扉を入って行った中にある。

チケットを手に入れたら、まずは場所の確保に行こう。わたしはこれができることを知らずにのほほんと晩ご飯を食べに行ってしまって失敗したが、自分の買ったチケットのエリアへ行き、立ち見用のバーにスカーフなりネクタイなりハンカチなり、何でもいいから「ここはわたしの立ち見場所」と決めたところに「印」をつけておくのだ。いない間にそこが誰かに取られてしまうなんてことは、さすが欧州、ないらしい。

古い建物ゆえ、クーラーがない。立っているだけで暑くなってくるものなので、気温の上がる時期は半袖一枚になれるような服装にして行ったほうがいい。また、水分を補給できるものの携帯もおススメしておく。服装に関しては鑑賞者には旅行者も多いので立ち見席では特別ドレスアップしていかなくてもいいが、あまりカジュアルすぎるのも場にそぐわない。

Good Luck!!






ウイーンの中央墓地 Central Cemetery in Vienna

noname-15
 これを何だと思いますか。お墓です。

nonameウイーン市内には「中央墓地(Central Cemetary」という大きな墓地があって、そこにはベートーヴェンやヨハン・シュトラウス父子、シューベルト、ブラームスなどが眠り、モーツァルトの記念碑もあります。それらの写真はブログ「芦谷有香な日々」に載せたのでご覧下さい。ここでは日本人にとって著名ではないけど特徴的、芸術的なお墓を紹介します。この写真はメーンゲート(No.2)です。

noname-10

noname-11

noname-13

noname-20

noname-16

noname-12
これも、もちろんお墓!!

noname-2

noname-4

noname-3

noname-5

noname-17

noname-7

noname-8

noname-21

noname-19

noname-18
これもお墓・・・!!
noname-14
このキューブの形をしたもの、円形をして上に石が置いてあるものもお墓です!!


noname-1
これはユダヤ人墓地エリアの入り口(Gate No.1)。ユダヤ人のお墓は高さの高いものが多いのが印象的でした。

noname-22

noname-23

noname-24

noname-25



これら、「芸術品」と呼んでもいいお墓の数々は、ウイーン市内の中央墓地にあります。Gateは1からでも2からでも入れますが、ベートーヴェンなど音楽家たちの眠る「32A」地区に行きたい場合はGate2. のほうが断然近いです。またNo.2のゲートを入った右手に事務所があり、そこで敷地内のマップをもらうことができます。

<行き方> 地下鉄U3線・終点駅のシメリング(Simmering)から、「6」番か「71番」のトラムに乗車し、No.2ゲートは4つ目で下車したところ(Zentral Friedhof 2)。No.1ゲートは、3つ目の停留所です。6番も71番のトラムも他のいくつかの地下鉄駅近くにも停まるので、自分の行きやすい場所から乗車するといいでしょう。

なお、地下鉄からトラムを乗り継いで行った場合、一枚のチケットでそのまま乗り継げるようです。行く時に地下鉄の駅で帰りの切符も買っていきましょう。現地には切符を売っているお店はないようでした(トラムの中にも自動販売機はありますが)。





QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ